
納沙布岬を後にして、根室駅まで戻ってきました。ヒッチハイク続けて釧路方面に向かうか、根室本線で海岸線の風光明媚な景色を見ながら、途中下車にするか思案した結果、列車に乗って行くことにした。根室駅~厚岸駅(あっけしえき)まで走行距離約88㎞ローカル列車の旅も1時間40分位楽しめます。車内も地元の方から学生達がチラホラ見られ、車窓には海岸線が続く。ゆったりした時間が経過して車内と風景が一体化して時が流れている。


根室~釧路駅(花咲線)の通過地点にある花咲湾岬にある「根室車石」とは、奇観の大きさは、世界でも珍しく国の天然記念物指定。海底のマグマが流入、急速に冷却し生成された枕状溶岩。
「落石岬」でさかいつつじが発見され国の特別天然記念物に指定されている。

厚床駅通過していく。デリシャット日誌13地点になる。厚岸駅(あっけしえき)に向かい厚岸駅で下車した。


食堂で厚岸名産「牡蠣めし」美味しかった! 満足感持って44号線でヒッチハイク始め、今日の目的地釧路まで約50㎞歩く。
釧路湿原~阿寒湖には是非とも寄って湿原を見渡し「丹頂鶴」をまじかに見たい! 阿寒湖まで足を延ばすことにするが、釧路川の川岸で民泊予定、すっかり観光名所巡りの旅人になっている自分だった!何しろ北海道外周めぐって見るもの会う方々が新鮮な出会いになっていること。東京では自然に出会えないことが、旅で一期一会になっている。自然と人間の共生が必要なこと知らされる。もっと出会い求めて行きます。これからの自分の旅もワクワクしてきた。今日は、釧路湿原全景を見渡せる丘にいく。


※釧路湿原;日本最大の湿原・湿地 国立公園区域2万8788ha (1ha 100m×100m 10、000㎡)

デリシャットのルーツでは、世界2番目タクラマカン砂漠の広大な大地がある。僕のことおいおい話します。これから阿寒湖に。今日は一日動き回って、夜中に民泊着いた。予め予約と深夜到着伝えてあります。今夜はバタンキュで眠りにつくムニャムニャ・・・
明日、釧路和商市場で新鮮な魚介類を選び市場内で食べられることになっている。活気ある店内のベンチで食べるのも楽しく美味しさがが倍加しますね!美味いものたらふく食ったので、次の目的地「襟裳岬」に行くことにした!